デジタル放送視聴日誌 2001年2月

<2月25日>

 NHK BS-hiで「趣味の園芸」を見ました。

 今週は、世界20ヶ国から8万株が東京ドームに集まった
 「世界らん展日本大賞2001」からの中継でした。
 きれいな蘭の花々を、たくさんみることができました。

 「趣味の園芸」は、教育テレビでは日曜8:30からの放送ですが
 BS-hiなら同じ日曜日の6:30から見ることができます。


<2月23日>

 NHK BS-hi「金曜オンステージ・ふたりのビッグショー」を見ました。

 この番組、総合テレビで金曜20時からの放送ですが、以前に
 放送されたものを同じ金曜日の12:15からBS-hiでやっています。
 今回は、総合テレビ11月17日放送の「ハウンドドッグ&野猿」。

 野猿・ハウンドドッグのオリジナル曲のほか、ツイスト・沢田研二
 キャロルなどの名曲で競演するステージは、まさに「猿と犬の対決」。

 途中には、「ロックンロール学園」と題して、大友康平が
 ロックのかけあいやマイクスタンドを駆使したアクションを
 野猿のメンバーに教えるコーナーもありました。


<2月22日>

 NHK BS-hiで17時からの「やきもの探訪」。
 今回は愛知県常滑市・小西洋平さんの「急須こそ わがふるさと」。

 焼き物の産地として1000年以上の歴史を誇る常滑焼は
 土管・瓶・植木鉢など実用性の高い陶器で有名。鉄分を多く含んだ
 土は朱色の焼き物を生み、急須作りに適しています。

 小西さんは、土を練るところから焼き物を作ります。時には
 自由奔放なデザインの急須・粘土細工のような急須のオブジェも
 作りながら、常に基本に返って一つ一つの急須を作っています。

 「ふるさとを強烈に持っていた方が、人生も楽しい」。
 常滑の良さを知り、急須というふるさとの小さな焼き物を原点に
 人生の旅を続ける小西さんでした。


<2月18日>

 スカパー721ch、フジテレビ721で「F1グランプリ'87」を見ました。

 懐かしいですね、日本でのF1が復活した1987年の鈴鹿サーキット。
 優勝はフェラーリに乗るベルガー、2位はセナ、3位がヨハンソン
 中嶋悟が6位。

 この翌年から、ホンダがマクラーレンにもエンジンを供給し
 日本でのF1ブームが加速しました。当時は録画放送が中心でしたが
 いまはフジテレビ721で全戦生中継で見ることができます。


<2月17日>

 BS朝日で19:30からの「秘湯ロマン」。
 今回は、奥薬研温泉かっぱの湯(青森県)と奥飛騨温泉郷
 新穂高温泉(岐阜県)が紹介されました。

 ケガで苦しんでいる慈覚大師の前にカッパが現れ、傷を治したと
 伝えられる「かっぱの湯」。本州最北端の下北半島にあり、津軽海峡で
 取れたいかのしゃぶしゃぶやあわびのおどり焼きが食べられます。

 北アルプスの麓にある新穂高温泉は、壮大な白銀の世界が目の前。
 「谷旅館」では、御主人の手作り露天風呂がいくつもあり、ずらりと
 並んだ御馳走のなかには飛騨牛の刺身や岩魚の奉書焼きもありました。


<2月12日>

 スカパー744ch「ウェザーニュース」を視聴しました。
 その名の通り、気象情報の専門チャンネルですが
 最近、休日にノースクランブルで放送されています。

 地域別の詳しい予報はありませんが、日本全国の予報のなかで
 各都市を4つのグループに分けて取り上げており、長野近県では
 高山・松本・甲府・長野の順に天気予報が見られます。

 また、「ウェザーニュース」は、BSデジタル放送の910chでも
 放送しています。こちらはデータ放送ですが、各地の週間予報が
 郵便番号を入力すると瞬時に表示されます。

 キャスターによる天気概況の解説が、短時間ですが
 定期的に放送されるのも「ウェザーニュース」の特徴でしょう。


<2月10日>

 BS朝日で20時から「タイムトリップ夢街道」をみました。
 「東海道中膝栗毛」で弥次・喜多が歩いた街道を、東海道35番目の宿
 現在も松並木が残る御油から伊勢まで旅しました。

 道中、赤坂では今も営業を続けている旅籠、藤川では脇本陣跡に
 建てられた資料館、岡崎では八丁味噌、知立では大あんまき
 有松では有松絞りを訪ね、宮からは海路・七里の渡しで桑名へ。

 桑名では焼き蛤を食し、四日市で東海道を別れて伊勢街道に。
 伊勢街道では、なが餅(四日市)へんば餅(小俣)二軒茶屋餅・赤福
 (伊勢)と、街道沿いでおいしいお餅が食べられます。

 江戸時代、庶民の夢だったお伊勢参り。江戸から伊勢に向かう街道には
 先人の知恵や歴史と文化がいきつがれていました。なお、伊勢神宮は
 まず外宮を参拝してから、内宮を参拝するのがしきたりだそうです。


<2月8日>

 BSフジで20時からの「フジテレビ映画劇場」。
 この日は、織田裕二主演の「就職戦線異状なし」でした。

 この作品が公開された1991年前後は、就職活動を控えた学生のもとに
 大量のダイレクトメールが送られ、各企業が青田買いをしていた時期。
 バブルがはじけて景気が低迷し、今は学生の就職活動も大変ですね。


<2月4日>

 BS朝日で9:30からの「レールのあった街」を見ました。
 岐阜県中津川市と付知町を結んだ「北恵那鉄道」は、木曽檜など
 木材の搬出を目的として大正13年に開業した鉄道です。

 22.1kmの距離を「ゴトーン、ゴトーン」と70分かけて走った電車は
 昭和53年に廃線となりましたが、元鉄道マンが遺物を自宅で保存したり
 レール跡は遊歩道になったりと、今も人々の心のなかを走っています。

 また、同じくBS朝日で11:00からの「日本の鉄道」も見ました。
 山梨県小淵沢と長野県小諸を結ぶ小海線は、春は木の芽吹き、秋は紅葉
 冬は沿線の山々に積もる雪など、日本の四季の原風景が楽しめます。

 おしゃれなペンションが建ち並ぶ清里、国立天文台のある野辺山
 八ヶ岳を湖面に映す松原湖、星形の城郭跡・五稜郭の龍岡城‥‥など
 日本の鉄道で一番の高地を走る高原鉄道は、見所がいっぱいですね。


<2月3日>

 WOWOWで22時から放送された「福山雅治ライブ」を見ました。
 昨年、デビュー10周年を迎えた福山雅治。恒例となった
 パシフィコ横浜でのカウントダウンライブの模様です。

 演奏曲は、オーケストラセッションやカバーで「なごり雪」を
 挟みながら、「約束の丘」「Peach!!」「HELLO」「桜坂」「HEAVEN」
 「HEY!」「MELODY」など。いやぁ、福山雅治、いい歌歌いますね。

 また、スタジオ収録ですが、福山が学生時代に作った幻の名曲
 「光化学スモッグの歌」も聴くことができました。


デジタル衛星放送を見よう!に戻る


サンタ堀池